【よじごじDays】地元ガイド オススメ!福岡名物を10倍楽しむツアー(2021年11月4日)

スポンサーリンク

2021年11月4日のテレビ東京『よじごじDays 』で放送された、「地元ガイド オススメ!福岡名物を10倍楽しむツアー」をまとめましたので、紹介させて頂きます。

よじごじDaysは生活に根ざした、いま知りたい“お得な情報”やうわさの人気スポット、献立に役立つ食材や料理をご紹介!旬の場所、旬なネタがある場所からの中継も行います。

福岡の歴史スポットの代表「太宰府天満宮」の知る人ぞ知る見どころ!菅原道真公のために作られたという、ご当地スイーツ!さらに日本初の専門店でいただく絶品㊙お重とは?

福岡では朝から食べる!ピリッと旨い名物グルメ

明太子料理専門店 元祖博多めんたい重

福岡の朝にかかせない明太子。地元で人気の行列店です。
こちらでのオススメは1番人気の「元祖博多めんたい重(お弁当)」です。

元祖博多めんたい重
価格:1814円(税込)

有明産の海苔を敷き詰めたご飯の上に、丸ごと1本の明太子が乗った贅沢な一品です。明太子の周りには薄い昆布が巻かれています。
このめんたい重、もう一つの楽しみ方は特製のタレをかけていただきます。昆布の旨味をベースとしたタレが明太子の美味しさをUPします。

太宰府天満宮 最強の裏パワースポット

太宰府天満宮

福岡市内から車で約30分。こちらは全国にある天満宮の総本山。平安時代に創建され、「学問の神様 菅原道真公」をお祀りしている天満宮です。

菅原道真の亡骸を牛車にのせて運んでいたところ、牛が突然立ち止まり動かなくなり、最後 牛が止まった場所に菅原道真を埋葬、それが太宰府天満宮になったと伝わります。

こちらのオススメ3大スポットはこちら。

県の文化財の御神牛(撫で牛)

本殿に入るもんの手前で脇道に入ったところにある撫で牛。
こちらは江戸時代後期 1805年奉納され、11体ある御神牛の中で唯一の文化財です。

太鼓橋

「過去」「現在」「未来」を表す3つの橋は太宰府天満宮のパワースポットとして有名ですが、渡り方にポイントがあります。
「過去の橋」を渡る際は「振り返らない」、「現在の橋」は「立ち止まらない」、「未来の橋」は「つまづかない」ように気をつけましょう。
また、帰りに再び橋を渡ってしまうと過去に遡ってしまうので、帰る際は橋を渡らず脇道を通りましょう。

「梅の種」納め所

こちらは太宰府天満宮最強のパワースポット。道真公は梅の花が好きだったといことと、梅の種には天神様が中にいるということから、粗末にせずに納めているそうです。
福岡の人も知りひとぞ知るパワースポットです。

西郷隆盛も愛した!? 穴場でいただく伝統スイーツ

松屋

梅ヶ枝餅 抹茶セット
価格:600円(税込)

政変に敗れ左遷となった菅原道真は太宰府で軟禁状態に。食べるものもままならない道真を不憫に思った老婆が梅の枝に餅をつけて差し入れたといわれている、1000年以上の歴史を持つスイーツです。

お店の裏の日本庭園を楽しみながらお餅を頂けます。
なお、こちらの松屋さん、かつては薩摩藩の定宿で西郷隆盛や大久保利通が宿泊していたそうです。
*現在、宿は営業しておりません

世界中を虜にする! 博多伝統の工芸体験

博多人形会館 松月堂

1940年創業、約600体もの博多人形を展示している、福岡屈指の規模を誇る専門店です。
こちらで博多人形の絵付け体験ができます。素焼きの人形に色を塗ります。

博多人形の絵付け体験
1体 2200円(税込)〜
体験時間 1時間程度

一度は食べたい! 裏名物の極上鍋

相撲茶屋 大塚

中洲から歩いて20分程度のところにあるお店です。元力士の先代が始めて約50年。
こちらでのオススメは「あら鍋」です。高級後アラ(クエ)を使用しています。

あら鍋(2人前)
価格:13200円(税込)

福岡も観光・グルメが充実した魅力的な街ですよね。
しばらく行けていないので、行きたくなってきました。

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります


▼テレビ東京「よじごじDays」
月曜~金曜 15:40〜
出演:薬丸裕英、黒谷友香、森香澄(テレビ東京アナウンサー)

コメント

タイトルとURLをコピーしました