2024年3月16日のMBS/TBS系『サタデープラス』~ひたすら試してランキング~で放送された「カップ焼きそば ひたすら試してランキングベスト5」をご紹介します。
人気の「カップ焼きそば」13種類を清水アナウンサーがひたすら試して調査、買って失敗しないベスト5ランキングを発表!
今回のチェックポイントは①具材の満足度 ②コストパフォーマンス ③作りやすさ ④麺の味 ⑤全体の味の5つ!
項目ごとに10点満点で採点され、その合計点でポイントが高かったおすすめのベスト5が選出されました。
カップ焼きそば ひたすら試してチェックポイント各部門別1位
具材の満足度 1位 ペヤングソースやきそば(まるか食品)
キャベツ・肉の具材がたっぷり21.2g(平均12.3g)。今回お肉が入っていたのはペヤングのみ!
コストパフォーマンス 1位 ごつ盛り ソース焼きそば(東洋水産)
100gあたりの値段を算出し比較しました。
130gの超大盛り麺で100gあたり74.8円(平均189.5円)!最大の特徴は麺。13種類の平均93.8gのところ、こちらは130g!ただ大盛りだけではなく「からしマヨネーズ付き」で味変も楽しめます。
作りやすさ 1位 マルちゃん正麺 カップ焼きそば(東洋水産)
深皿タイプなので、思い切って混ぜても麺や具材が飛び散る心配なしです!
麺の味 1位 焼きそばモッチッチ(エースコック)
全体の味 1位 サッポロ一番 オタフクお好みソース焼きそば(サンヨー食品)
オーダーメイドのソースは焼きそばに合うよう調整しており、果実や野菜の甘味を感じる味わいになっています。ソースの味が最大限に活きるようもちもちとした中太麺が使用されています。
カップ焼きそば ひたすら試して総合ランキング BEST5
【第5位】焼きそばモッチッチ(エースコック)
価格:255円(税込)
他を圧倒した「麺の味」を筆頭に「全体の味」などで評価を伸ばしました。
最大の特徴はもちもち食感の「もちもち真空仕立て麺」。ソースとの相性が抜群です。さらに容器が深いので長時間温度を保てます。
コスパ:6点
作りやすさ:6点
麺の味:10点
全体の味:8点
総合得点:37点
【第4位】ペヤングソースやきそば(まるか食品)
1975年発売!発売当時の味を守り続けるロングセラー商品です。「具材」は文句なしの10点満点!「麺の味」・「全体の味」でも高評価。
コスパ:8点
作りやすさ:6点
麺の味:8点
全体の味:8点
総合得点:40点
【第3位】麺之助ソース焼きそば(東洋水産)
麺之助の名前通り、「麺の味」・「全体の味」で高得点を獲得しました。
ウスターソースと中濃ソースのブレンドに、ガーリック風味とリンゴ酢の酸味を加えたソース、小麦の香りがいきた麺と絡み合い上品な味わいのカップ焼きそばです。
コスパ:8点
作りやすさ:9点
麺の味:9点
全体の味:9点
総合得点:41点
【第2位】明星 一平ちゃん夜店の焼きそば(明星食品)
1995年発売のロングセラー商品です。5項目全てで高評価を得ました。
液体ソースだけでなく麺とふりかけもソースで味付けされていて、三つのソースの味が交わり合うことでお店で食べるようなコクの深さに。からしマヨネーズがアクセントになりで最後まで飽きずにいただけます。
コスパ:8点
作りやすさ:9点
麺の味:8点
全体の味:9点
総合得点:42点
【第1位】サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼きそば(サンヨー食品)
味に関する2項目で高評価を獲得!
サッポロ一番 自慢の生麺のようなモチモチ食感の麺に、カップ焼きそば用にオーダーメイドしたオタクフクソース。おととしのリニューアルではソースを10%増量し、さらに美味しさをアップさせました。
コスパ:8点
作りやすさ:9点
麺の味:9点
全体の味:10点
総合得点:44点
いかがでしたでしょうか?
ペヤング一択の私でしたが、今回のランキングでいろいろ試したくなりましたw
皆さんも是非 参考になさってください。
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
▶︎MBS「サタデープラス」
毎週土曜日 8:00〜9:25
出演:アンタッチャブル (山崎弘也・柴田英嗣)、正門良規 ( Aぇ! group ) 、アンミカ、清水麻椰(MBSアナウンサー)
ゲスト:佐々木蔵之介、小杉竜一(ブラックマヨネーズ)
コメント