2022年9月12日のフジテレビ系『ポップUP! 』~くろうと番付~で放送された、「絶品!お取り寄せつけ麺 番付」をご紹介します。
くろうと番付はグルメ・スイーツ・家電などのカルチャー情報をその道を極めた「くろうと」が厳選して紹介するコーナーです。
本日は今 熱い盛り上がりを見せている「つけ麺」!「絶品!お取り寄せつけ麺 番付」!
紹介してくれた“くろうとさん”は2500軒以上を制覇した最強ラーメン女子“森本聡子”さん!
【5位】鮎ダシのさっぱり冷製つけ麺(鮎ラーメン)
店舗名:鮎ラーメン(東京 世田谷区)
商品名:鮎ダシのさっぱり冷製つけ麺
価格:4食セット/6998円
”鮎出しジュレ”つけ汁&太麺で幸せ気分に
▶︎香味野菜の配合と煮込み時間にこだわり
▶︎スープは継ぎ足しではなく毎日新しく作る
鮎ラーメン(二子玉川)で鮎涼ラーメン大盛1300円を。
現在の昼メニューは鮎の煮凝りダレに加水率の高い麺の組合せのつけ麺です。
若干塩分濃度が高く感じましたが濃厚な味わいで旨かった。
鮎フレークがかかったご飯には鮎の一夜干しを乗せて更に鮎ダシをかけてサラサラっと鮎尽くしを満喫。
満足! pic.twitter.com/dRy146oCr8— なーしー (@Narcyjiro2) May 22, 2021
【4位】つけ麺KURO(KÜCHE)
店舗名:KÜCHE(大阪市)
商品名:つけ麺KURO
価格:3食セット/3000円
イタリアン出身の店主が作る”新感覚つけ麺”
▶︎豚骨と豚の希少部位をとことん煮込む
▶︎さらに小魚&チーズを混ぜ合わせ3日間発酵
▶︎3種の濃口醤油&魚介類など1週間熟成
KÜCHEさん:つけ麺 KURO(大盛)1080円
前に食べた時に、かなり美味しくて麺が足りなかったので大盛りを注文!
並と大盛の間に中盛(300g)があった(;つД`)
さすがに3軒目に大盛は腹がはち切れそう。それでも食べきれる唯一無二のつけ汁の美味しさが恐ろしい(о´∀`о) pic.twitter.com/dXCIvfAgJV— エイジのラーメン忘備録 (@sapp99dt) November 26, 2016
【3位】鶏ゅ白湯塩つけ麵(東京スタイル鶏らーめん ど・みそ鶏)
店舗名:東京スタイル鶏らーめん ど・みそ鶏(東京 中央区)
商品名:鶏ゅ白湯塩つけ麵
価格:800円
味噌ラーメン専門店が作る”トリュフ”つけ麺
▶︎スープは鶏の食感を残しつつ香りも楽しめる
【2位】月のつけ麺(中華そば 月のうつわ)
店舗名:中華そば 月のうつわ(岡山 倉敷市)
商品名:月のつけ麺
価格:5780円(4食セット+チャーシューブロック1個)
ミシュラン掲載店オリジナリティーあふれる味
▶︎江戸時代から受け継ぐ秘伝の醤油使用
月のうつわ (倉敷) 41/193
つけ麺
ミニチャーシュー丼 pic.twitter.com/pruFQubGqE— KαZ@麺好きっ❗ (@KAZZMEN) June 10, 2016
【1位】鶏塩つけ麺(らーめん工房 りょう花)
店舗名:らーめん工房 りょう花(愛媛 松山市)
商品名:鶏塩つけ麺
価格:800円
しっとりとした平打ち&自家製麺が極上!
▶︎麺の厚さは100分の1mmまでこだわる
▶︎麺の鼻に抜ける香り・唇にあたる感覚を計算
お取り寄せはこちら!
【くろうとの逸品】嘉六つけ麺(つけ麺丸和)
店舗名:つけ麺丸和(名古屋市)
商品名:嘉六つけ麺
価格:2食セット/1760円
つけ麺の原型を作ったといわれる名店の味
▶︎「東池袋 大勝軒」創業者にまかないで教えた
▶︎甘・辛・酸のバランス良く 食欲そそるうまさ
▶︎自家製麺は細麺なのにつけ汁としっかり絡む
つけ麺丸和
嘉六つけ麺+味玉
とにかく麺がめちゃうま!!
ピリ辛で味のパンチ強めのつけ汁と相性良くてあっという間に麺がなくなる( ᐛ )و
正面の男子学生たちが麺増し600gを頼んでて密かに羨んでおりました。
再訪します( ¨̮ )
ごちそうさまでした✩︎⡱ pic.twitter.com/IBUu2XFxjV— HITOMI (@only_for_ramen) June 2, 2022

いかがでしたでしょうか?
いや〜。美味しそうでした。
ちなみに私は「青葉」さんのつけ麺が好きですw
皆さんも是非 参考になさってください。
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
▶︎フジテレビ「ポップUP!」
月曜~金曜 11:45〜14:45
MC:佐野瑞樹(フジテレビアナウンサー)、山﨑夕貴(フジテレビアナウンサー)
出演:小泉孝太郎、佐藤仁美、田村淳、工藤美桜
コメント