2022年12月21日のテレ玉『いろはに千鳥』 の「第1回 豚しゃぶびしゃがけ選手権」をご紹介します。
いろはに千鳥の収録は毎回7本・8本撮りは当たり前。この日 最後の収録ということで千鳥のお二人がこの世で一番美味いと愛してやまない「豚しゃぶ」で疲れを癒す企画に、、、。
番組内で紹介された「タレ」をご紹介します!
唐船峡めんつゆ(唐船峡食品)
価格:500ml/330円
名水百選に選ばれた天然の湧き水と、生産量日本一の鹿児島県枕崎産の鰹節を使用。鹿児島で古くから親しまれている鰹だし香るすっきりとした旨味とほのかな甘みの上品な麺つゆです。
麺のつゆだけでなく、冷や奴、天つゆ、調理のだしとして幅広く使える一品です。
かき醤油ぽん酢(アサムラサキ)
価格:300ml/486円
かき醤油のうま味と国産ゆず果汁の爽やかな酸味をバランスよく配合したまろやかなぽん酢です。
和食のみならずアレンジ自在で様々なお料理に合う一品です。
にんにくぽん酢だれ(アサムラサキ)
価格:500ml/410円
にんにくのうま味が効いた酸味のあるさっぱりとした味わいのぽん酢仕立てのにんにくだれです。
焼肉だけでなく、しゃぶしゃぶや鍋のつけだれ、フライにかけたりと幅広く使える一品です。
長ねぎぽん酢(味研)
価格:310ml/567円
だしの効いたポン酢に輪切りにした国産長ネギを生のまま入れた、ネギたっぷりの食べ応えのあるポン酢です。餃子のたれ、唐揚げ、冷しゃぶ、ハンバーグなどお肉料理によく合います。
ごまだれ(アサムラサキ)
価格:350g/508円
新鮮で香り漂うごまをそのままたっぷりとすりおろした胡麻だれです。
甘さと酸味のバランスは絶妙でいくらでも食べられる飽きのこない味わいで、しゃぶしゃぶのたれの他、ドレッシングとしてサラダにも合う一品です。
博多ごまさばのたれ(ジョーキュー醤油)
価格:210ml/540円
博多の郷土料理「ごまさば」が簡単にできる調味料です。海鮮丼のたれやほうれん草の胡麻和えにも使える一品です。
もへじ 旨辛ニラだれ(カルディコーヒーファーム)
価格:230g/398円
国産ニラをたっぷり使用した旨辛味のやみつき万能だれ。ご飯や麺のトッピング、料理の味付け等、使い方自由自在!
無限ヤミツキソース(武居商店)
価格:200ml/430円
玉葱、にんにく、ニンジン、ごまを入れて、リンゴ酢でさっぱり仕上げた一品です。
肉料理、焼野菜やサラダにかけても美味しくお召し上がりいただけます。
なんでもかけたれ うまいたれ(久保醸造)
価格:500ml/540円
甘みを出し、酢とのバランスを調整し、何回食べても何にかけても飽きない味に仕上がっています。
さしみや鰹のたたき、豆腐、野菜、漬物、焼魚、餃子、鍋物等なんにでもそのままかけて使えるタレです。
ピリ辛スタミナ醤だれ(久保醸造)
価格:360ml/540円
にんにくをきかせたピリ辛ダレです。きゅうりや茹でたもやしに和えるだけでおつまみが一品できちゃいます。豚肉等の炒め物の味付けにもお勧めの一品です。

いかがでしたでしょうか?
どれも本当に美味しそうでした。
同日7本目の撮影ということで疲れ切った千鳥のお二人でしたが、豚バラロースをを見ただけでテンション爆上がりでしたねw
なお、ノブ賞はカルディコーヒーファームさんの「もへじ 旨辛ニラだれ」と唐船峡さんの「唐船峡めんつゆ」、大悟賞はアサムラサキさんの「かき醤油ぽん酢」と唐船峡さんの「唐船峡めんつゆ」でした。
皆さんも是非 参考になさってください。
リンク
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
▶︎テレ玉「いろはに千鳥」
火曜 23:00〜23:30
出演:大悟・ノブ(千鳥)
コメント