【サタプラ】夏のそば(乾麺)ひたすら試してランキング(2025年7月5日)

スポンサーリンク

2025年7月5日のMBS/TBS系『サタデープラス』~ひたすら試してランキング~で放送された「夏のそば(乾麺)ひたすら試してランキングベスト5」をご紹介します。

全国のスーパーなどで買えるの「夏のそば(乾麺)」11種類を清水アナウンサーがひたすら試して調査、買って失敗しないベスト5ランキングを発表!

今回のチェックポイントは①コストパフォーマンス ②茹で上がりのよさ ③そのままの味 ④つめたい味 ⑤あたたかい味の5つ!

項目ごとに10点満点で採点され、その合計点でポイントが高かったおすすめのベスト5が選出されました。

夏のそば(乾麺)ひたすら試して総合ランキング BEST5

【第5位】十割そば(コープ)

価格:397円(税込)

塩を使っていないのでそば湯も楽しめる、十割そばです。シャキシャキとした歯ごたえが特徴です。

コスパ:8点
茹で上がりのよさ:8点
そのままの味:8点
つめたい味:8点
あたたかい味:8点

総合得点:40点/50点

【第4位】国産原料ざるそば(東亜食品工業)

価格:367円(税込)

厳選した風味の良い国内産そば粉と北海道小麦粉「ゆめちから」を使用。国産原料だけで造り上げたこだわりの逸品です。

コスパ:9点
茹で上がりのよさ:8点
そのままの味:8点
つめたい味:9点
あたたかい味:7点

総合得点:41点/50点

【第3位】究極そば(山本食品)

価格:475円(税込)
創業百年以上の老舗「山本食品」が贈る究極そば。選び抜かれた国産蕎麦粉を熟練の職人が丁寧に手打ちし、奥深い香りとコシを実現しました。つるりとした喉越しと豊かな風味は、まさに究極の味わい。一口食べれば、蕎麦本来の美味しさに感動すること間違いなし。
コスパ:7点
茹で上がりのよさ:8点
そのままの味:9点
つめたい味:8点
あたたかい味:10点

総合得点:42点/50点

【第2位】出雲そば(本田商店)

価格:432円(税込)

神話の国 島根県で大正2年より創業し製麺業を行っている本田商店の国産のそば粉と小麦粉を使用した出雲そば。そば粉は丹念に自家製粉したものを使用。麺はそば粉の甘皮まで挽き込んで色黒の麺に仕上がっています。食品添加物や保存料不使用は使わずに作り上げていますので、素材本来のおいしさを味わっていただけます。

コスパ:7点
茹で上がりのよさ:9点
そのままの味:9点
つめたい味:10点
あたたかい味:9点

総合得点:44点/50点

【第1位】国産の二八蕎麦(山本かじの)

価格:516円(税込)

北海道産そば粉80%、国内産小麦粉20%配合の二八蕎麦は国内産原料だけで造り上げました。口当たりの良い、なめらかな麺腰と豊かな香りのおそばです。 味わいのある「そば湯」も是非お召!

コスパ:6点
茹で上がりのよさ:9点
そのままの味:10点
つめたい味:10点
あたたかい味:10点

総合得点:45点/50点

いかがでしたでしょうか?

乾麺のおそば、私のオススメは小島屋総本店さんです。
布海苔がつなぎでツルツル食感のおそばです。
本当にオススメです!

皆さんも是非 参考になさってください。

 

 

 

 

 

 

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります


▶︎MBS「サタデープラス」
毎週土曜日 8:00〜9:25
出演:アンタッチャブル (山崎弘也・柴田英嗣)、正門良規 ( Aぇ! group ) 、アンミカ、清水麻椰(MBSアナウンサー)
ゲスト:羽田美智子、小杉竜一(ブラックマヨネーズ)、平子祐希(アルコ&ピース)

コメント

タイトルとURLをコピーしました