2023年6月10日のTBS系『サタデープラス』~ひたすら試してランキング~で放送された「牛丼の素 ひたすら試してランキングベスト5」をご紹介します。
今日のテーマは手軽にガツンと味わえる牛丼を温めるだけで超簡単に作れる「牛丼の素」。人気の「牛丼の素」12種類を清水アナウンサーが10時間かけてひたすら試して調査、買って失敗しないベスト5ランキングを発表!
今回のチェックポイントは①具材 ②コストパフォーマンス ③つゆの味 ④肉の味 ⑤全体の味 の5つ!
項目ごとに10点満点で採点され、その合計点でポイントが高かったおすすめのベスト5が選出されました。
牛丼の素 ひたすら試してチェックポイント各部門別1位
具材 第1位 岡山 和牛丼(哲多すずらん)
肉の大きさ・具材の量や種類・つゆの量をチェックしました。
牛肉・タマネギ・しいたけ・ごぼう・しらたきと5種類の具材。牛肉は岡山県のブランド牛「千屋牛」を使用。4種類の具材を地しょうゆで煮込むので素材の旨味が引き出された食べ応えのある一品です。
コストパフォーマンス 第1位 どんぶり党 牛丼(エスビー食品)
商品の内容量から100gあたりの値段を算出し比較しました。
12種類の平均は100gあたり351円でしたが、こちらは156.5円。味付けには国産丸大豆醤油と2種類の昆布出汁を合わせ、つゆの深い味わいが食欲そそる一品です。
つゆの味 第1位 CO-OP 国産牛肉でつくった牛丼の具(CO-OP)
温めたつゆの味を比較しました。
味付けには溜まり醤油・本みりん・赤ワイン・純米酢を使用。塩気を抑えたまろやかな甘味と牛肉の旨味が滲み出た味わいです。
肉の味 第1位 二幸 黒毛和牛 牛丼の具(クイーンズ伊勢丹)
厳選された黒毛和牛からバラ肉ともも肉を使用。厚めにスライスすることで噛めば噛むほど肉の旨味が口に広がります。
全体の味 第1位 ロイヤルシェフ 牛丼の具(UCC)
濃厚で旨味が強い厳選した肩バラ肉を使用。甘めのつゆがしっかり染み込んだ味わいが特徴です。
牛丼の素 ひたすら試して総合ランキング BEST5
【第5位】牛丼の具 国産黒毛和牛使用(紀ノ国屋)
価格:1350円(税込)
「肉の味」で高評価を獲得しました。
美味しさの秘訣は味付けに使用されている焼肉のタレ。厳選した黒毛和牛の赤身とタレが合わさることで食欲がアップします。
具材:9点
つゆの味:7点
肉の味:9点
全体の味:9点
総合得点:39点
【第4位】冷凍牛丼の具(吉野家)
お店と変わらない味わいで見事にランクイン。牛肉は牛1頭から少量しか取れない希少部位「ショートプレート(バラ肉)」を使用した一品です。
具材:8点
つゆの味:7点
肉の味:8点
全体の味:9点
総合得点:40点
【第3位】CO-OP 国産牛肉でつくった牛丼の具(CO-OP)
満点を獲得した「つゆの味」がランクインの決め手に。塩気を抑えたまろやかな甘味が特徴のつゆ。隠し味にリンゴを加えることで具材の旨味を最大限引き出しています。
具材:8点
つゆの味:10点
肉の味:8点
全体の味:9点
総合得点:43点

【第2位】二幸 黒毛和牛 牛丼の具(クイーンズ伊勢丹)
厳選された黒毛和牛からバラ肉ともも肉を使用。厚めにスライスすることで噛めば噛むほど旨味がが口に広がります。
具材:9点
つゆの味:9点
肉の味:10点
全体の味:10点
総合得点:44点
【第1位】ロイヤルシェフ 牛丼の具(UCC)
全ての項目で9点以上!圧倒的な総合力で1位でした。
牛肉にこだわり濃厚で旨味が強い厳選した肩バラ肉を使用。甘めのつゆがしっかり染み込んだ上品な味わいが特徴の一品です。
具材:9点
つゆの味:10点
肉の味:9点
全体の味:10点
総合得点:47点
いかがでしたでしょうか?
牛丼、しばらく食べてないな〜。
以前は週3で食べてたのにw
皆さんも是非 参考になさってください。
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
▶︎MBS「サタデープラス」
毎週土曜日 8:00〜9:25
出演:丸山隆平(関ジャニ∞)、清水麻椰(MBSアナウンサー)、関西ジャニーズJr.
マンスリーゲスト:浅野ゆう子
ゲスト:久本雅美、小杉竜一(ブラックマヨネーズ)、野々村友紀子、宮近海斗(Travis Japan)
コメント