2023年5月27日のTBS系『サタデープラス』~ひたすら試してランキング~で放送された「 カレールー ひたすら試してランキングベスト5」をご紹介します。
今日のテーマは「カレールー」。人気の「カレールー(中辛)」15種類を清水アナウンサーが10時間かけてひたすら試して調査、買って失敗しないベスト5ランキングを発表!
今回のチェックポイントは①溶けやすさ ②コストパフォーマンス ③香り ④カレーソースの味 ⑤全体の味 の5つ!
項目ごとに10点満点で採点され、その合計点でポイントが高かったおすすめのベスト5が選出されました。
カレールー ひたすら試してチェックポイント各部門別1位
溶けやすさ 第1位 S&B 赤缶カレーパウダールウ 中辛(エスビー食品)
同じ容量・温度のお湯でルーを溶かし、溶け具合をチェックしました。
今年、エスビー食品創業100年を記念に作られたこちらの商品は、伝統の赤缶カレーをベースにした商品。さらにこのルウをダマなく溶け込む独自の特許技術「パウダールウ製法」で仕上げることで、具材にさっと溶け込みます。
コストパフォーマンス 第1位 香りと旨みの焙煎仕立てカレー 中辛(イオントップバリュ)
一皿あたりの値段を算出して比較しました。
15種類の平均は焼く49円のところ、こちらは何と13.1円!

香り 第1位 新宿中村屋カリールウ(新宿中村屋)
カレールーの香りの決め手となるクミンなど数種類の伝統のスパイスを直火で丁寧に焼き上げることで、本格的で芳醇な香りを引き出しています。
カレールーの味 第1位 栗原はるみ わたしのカレー 中辛(エスビー食品)
料理家 栗原はるみさんと共同開発した商品です。チキン&ビーフブイヨンをバランスよくブレンドし、そこにじっくり炒めた玉ねぎとこだわりのスパイスを加えることで、コクとスパイシーさが絶妙に溶け込んだ味に。
全体の味 第1位 カレーZEPPIN 中辛(江崎グリコ)
マッシュルームや玉ねぎをバターで炒めたデュクセルソースをルーに加えることで、カレー全体を包み込むコク深い豊かな風味を楽しめます。
カレールー ひたすら試して総合ランキング BEST5
【第5位】ザ・カリー 中辛(ハウス食品)
価格:5皿分/396円(税込)
「香り」と「全体の味」で9点を獲得しました。
ルウとは別に、赤ワインや香味野菜のうま味を凝縮したブイヨンペーストもついています。赤ワイン・香味野菜の旨味を凝縮したブイヨンペーストがカレーの香りを一層引き立てる作りになっています。
溶けやすさ:8点
香り:9点
カレーソースの味:8点
全体の味:9点
総合得点:40点
【第4位】カレーZEPPIN 中辛(江崎グリコ)
バランスよく点数を伸ばし、「全体の味」では満点を獲得しました。
40種類にスパイスをルーに配合していて、味だけではなくエキゾチックな香りを楽しめます。
溶けやすさ:7点
香り:7点
カレーソースの味:9点
全体の味:10点
総合得点:41点
【第3位】ジャワカレー 中辛(ハウス食品)
すべての項目で8点以上を獲得し、総合力の高さを見せました。
1968年の発売から50年以上愛され続けるルーで、ローストオニオンのコク、スパイスの爽やかな辛さが最大の特徴です。
溶けやすさ:8点
香り:8点
カレーソースの味:9点
全体の味:9点
総合得点:42点
【第2位】S&B 赤缶カレーパウダールウ 中辛(エスビー食品)
「溶けやすさ」は満点、「香り」と味の2項目では9点を獲得しました。
溶けやすさのテストでは28秒という驚異的なタイムを記録し、堂々の1位!
エスビー食品の象徴である赤缶カレー粉をベースに厳選した国産牛のだしや国産炒め玉ねぎなど、国産素材にこだわってブレンドすることで、オーソドックスながらも新しいカレーになっています。
溶けやすさ:10点
香り:9点
カレーソースの味:9点
全体の味:9点
総合得点:45点
【第1位】栗原はるみ わたしのカレー 中辛(エスビー食品)
「溶けやすさ」と、味の2項目で10点満点!
チキン&ビーフブイヨンをバランスよくブレンドし、そこにじっくり炒めた玉ねぎとこだわりのスパイスを加えることで、コクとスパイシーさが絶妙に溶け込んだ味に。
溶けやすさ:10点
香り:9点
カレーソースの味:10点
全体の味:10点
総合得点:47点
いかがでしたでしょうか?
最近、家でカレー作ってなかったなーw
見てたら食べたくなっちゃいましたww
皆さんも是非 参考になさってください。
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
▶︎MBS「サタデープラス」
毎週土曜日 8:00〜9:25
出演:丸山隆平(関ジャニ∞)、清水麻椰(MBSアナウンサー)、関西ジャニーズJr.
マンスリーゲスト:黒谷友香
ゲスト:久本雅美、銀シャリ(橋本直・鰻和弘)、茅島みずき
コメント