2022年2月14日のTBS系『ラヴィット! 』での「ぼる塾の芸能界スイーツ部」で放送された「2022年 絶対に流行るスイーツランキング」をご紹介します。
本日はバレンタインということで特別編!
スイーツ女王である田辺さんが2022年に絶対に流行るというスイーツをランキング形式で教えてくれました。
【4位】抹茶抹茶抹茶プリン
IPPUKU&MATCHA
抹茶抹茶抹茶プリン
価格:700円
抹茶プリンに抹茶アイスと抹茶ソースがついた抹茶を存分に味わえるスイーツ。そのすべてに厳選した宇治抹茶を使用しています。
82℃の低温でじっくり加熱することで、しっかりした食感を出しながらなめらかに仕上げた一品です。
この投稿をInstagramで見る
高級茶葉で知られる京都・宇治産の抹茶を100%使用。濃厚な抹茶アイスの乗ったタルトや、女性に大人気の宇治抹茶のマカロンなど、抹茶を使ったスイーツやドリンクが大人気のお店です。
【3位】レモンパイ
多奈加亭
レモンパイ
価格:540円
多奈加亭の名物!一番人気のレモンパイ。
サクサクのパイ生地の上にレモン果汁がたっぷり入ったレモンカスタード、さらにカスタードムース・生クリームをのせ、アーモンドを添えた一品です。
この投稿をInstagramで見る
メロンクリームがたっぷり入った「メロンショートケーキ」や、刻んだ渋川付きの栗が入った「栗ロール」など、常時20種類ほどの手作りケーキと本格的な紅茶が味わえる、地元で長年大人気のお店です。
【2位】カンノーリ
Litus(リートゥス)
カンノーリ
価格:800円
イタリア語で「小さな筒」を意味する現地ではポピュラーなスイーツ。
不朽の名作「ゴットファーザー」のセリフにも登場しています!
カンノーリはイタリア語で「小さな筒」を意味する現地ではポピュラーなスイーツです。
小麦粉に砂糖とラードを加えた生地を小さな筒状にし、高温の油できつね色になるまで揚げます。
中にさっぱりとした味わいのイタリア産リコッタチーズをたっぷりと入れて、ピスタチオと粉砂糖をかけた一品です。
この投稿をInstagramで見る
オーナーパティシエはイタリアのレストランで修業し、イタリアのグルメ専門誌が選ぶベストパティシエに選出されました。
こちらのお店には「スブリゾローナ」「ストゥルーデル」など、日本ではめったにお目にかかれない本場のイタリアンスイーツが常時20種類ほど並んでいます。
【1位】ズコットケーキ
果実園リーベル
ズコットケーキ
価格:950円
「ズコットケーキ」はイタリア・フィレンツェの伝統菓子で、教会の神父がかぶる帽子が名前の由来といわれているそうです。
マンゴーやイチゴなど様々なフルーツを使ったズコットケーキが20種類ほど並ぶ中、田辺さんイチオシがイチゴ・キウイ・マンゴーが入った一番人気の「ミックスズコット」。
3種類のフルーツがたっぷり入ったスポンジケーキの表面に生クリームを塗り、薄くスライスしたマンゴー・キウイフルーツ、そしてドームの頂上にはイチゴ。最後に透明のゼリーで覆った見た目にも美しい一品です。
この投稿をInstagramで見る
田辺さんも行きつけ!フルーツパーラー「果実園リーベル」。
大田市場で働いていたオーナーがオープンしたフルーツパーラー。毎朝仕入れる新鮮なフルーツを使ったスイーツが大人気のお店です。
【番外編】韓国ワッフル
ワッフルカーン
韓国ワッフル ヌテラストロベリー
価格:980円
ゴマやトウモロコシなどの穀物を使用したヘルシーなワッフル生地にホイップクリーム・イチゴ・チョコペーストなどを挟んだボリュームたっぷりの一品。
この投稿をInstagramで見る

いかがでしたでしょうか?
今回も田辺さんの嗅覚のすごさに驚かされました。
どれも本当に美味しそうでした。
皆さんも是非 参考になさってください。
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
▶︎TBS「ラヴィット!」
月曜~金曜 8:00~9:55
出演:川島明(麒麟)、田村真子(TBSアナウンサー)、馬場裕之(ロバート)、ぼる塾(きりやはるか・あんり・田辺智加)、本並健治&丸山桂里奈
ラヴィットファミリー:久保史緒里(乃木坂46)
スタジオゲスト:男性ブランコ(浦井のりひろ 平井まさあき)
ロケゲスト:こがけん、井口浩之(ウエストランド)、鈴木愛理
コメント