2025年7月20日のTBS系『バナナマンの早起きせっかくグルメ!!』で放送された「せっかく粕漬けグルメ」を紹介させて頂きます。
この番組は美味しいグルメを観て お腹を空かせて みなさんに最高の朝ごはんを食べてもらう番組です。
最近、設楽さんが首ったけの粕漬けグルメ!今日は全国厳選の粕漬けグルメをバナナマンさんが満喫しました!
ありたどりの大吟醸粕漬け(玄界漬本舗:佐賀)
「ありたどり」は佐賀県のブランド鶏です。厳選した佐賀・長崎の16農場と契約して飼育されています。
この「ありたどり」のむね肉を大吟醸酒粕を使った玄海漬のオリジナル調味粕に一枚一枚じっくりと漬け込んだ粕漬けです。肉質も柔らかく、味も淡泊であっさりしていてなおかつ高たんぱくで脂肪の少ない部位です。
大吟醸酒粕の香ばしい香りとむね肉の柔らかな食感を楽しめます。
つぶ貝の粕漬け (甲南漬本店:兵庫)
海の幸を堪能したい方におすすめの「つぶ貝の粕漬」。噛むほどに深い味わいが広がります。新鮮なつぶ貝を丁寧に漬け込み、風味豊かな酒粕と絶妙なバランスを実現しました。その豊かな旨味はまるで海を感じるよう。飯のお供やおつまみとして最適です。
越乃甘粕漬(小川屋:新潟)
小川屋の看板商品「越乃甘粕漬(こしのあまかすづけ)」。
酒粕にたっぷりの甘酒を組み合わせることで、すっきりとした甘さでありながら、ほのかな酒粕の香りとコクのある、上品なうまさを実現。
今やすっかり高級魚となった銀だらをじっくりと漬け込み、魚が持つうまみも十分に引き出しています。
ほろほろと口の中でとろける柔らかな身と、まろやかな甘みを感じられる奥深い味わいが楽しめる一品です。

いかがでしたでしょうか?
粕漬けも白米が止まらなくなっちゃいますよね〜w
皆さんも是非参考になさってください。
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
▶︎TBS「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」
毎週日曜 6:00〜6:45
出演:バナナマン(設楽統・日村勇紀)
コメント